模型完成
「38ハウス」の模型が完成しました。

塀と屋根の水平ラインと曲面がファサードの建物です。
曲面を造るのは施工時も模型製作時も一緒で
曲面ラインに苦労しました。
立体造形を確認するには、模型が一番です。
BLOG
「38ハウス」の模型が完成しました。
塀と屋根の水平ラインと曲面がファサードの建物です。
曲面を造るのは施工時も模型製作時も一緒で
曲面ラインに苦労しました。
立体造形を確認するには、模型が一番です。
AIがとても身近なものになってきたのを実感しています。
「TOLI」さんのAI合成による内装シュミレーションツール。
写真で撮った室内の画像に、品番を入力することで
チョイスした内装仕上がすぐに確認することができます。
リフォームを考えている方にとっては、簡単にイメージを
計ることができる手軽で便利なツールです。
杭施工が始りました。
高さ約23m、85tもある機械を使って
φ500、長さ22mの杭を29本打ちます。
29本を22m下の支持層まで杭を入れ
永久に建物を支えます。
「敷島町プロジェクト」の設計が始まりました。
高低差ある敷地特性から、物販店舗とバックヤードを
スキップフロアで軽やかに繋ぐ計画です。
完成は、2027年の秋。
打合せは、月一ペース。熟考を重ねたいと思います。
各方面から意見をいただき進めている
「岐阜市文化センター」のリニューアルプロジェクト。
漠然としていたイメージが、少しずつカタチになりつつあります。
金公園との一体的な利用が出来るよう
幼児から低学年までの利用を想定したキッズスペース
身近に市民が活用できるフリースペースを盛り込み
芸術文化の情報発信の場となるようなロビー空間を創造します。